療育の悩みを相談する相手がいない育児中のママへ
公開日:2017/06/21
最終更新日:2017/12/22
こんにちは。四谷学院の療育通信講座ブログ担当necoです。
55レッスンでは、毎月「コミュニケーションシート」と「アドバイスシート」を通して
お家の方々とやりとりをさせていただきます。
コミュニケーションシートは、お家の方が専用シートに手書きで書いていただくもの。
アドバイスシートは、55レッスンの担任がお返しするものです。
2種類のシートについて、詳しくはこちら。見本もご覧いただけます。
シートの内容は、学習や生活全般についてのご相談が中心ですが、
ちらほら混じるのは
保護者ご自身の悩み。
うまくいかない、思うようにいかない育児・療育についての悩み
思わず出てしまう家族への不満
ついつい周囲の子と比べてしまう
我が子の発達障害を受け入れたと思ってもつい揺らぐことがある
我が子の将来を思ってどうしようもなく不安になる
・
・
・
手書きの文字の中から、ポロポロと、親御さんの心の声がこぼれ出してきます。
お互いに顔の見えない「通信教育」だからこそ、
他の人には言えないことも、ふと書いてしまえるのかもしれません。
necoは、療育相談は人生相談だと思っています。
育児観は、その人の人生観そのものです。
表面的な言葉で書かれた相談にお答えするだけでなく、
言葉の奥ににじむ保護者の心の声を聞きながら、
一つひとつのアドバイスシートを書いています。
療育について気軽に相談できる相手がいない、育児中のママ。
もしかしたら、55レッスンがあなたの悩みや不安に寄り添えるかもしれません。
よかったらお気軽にお問い合わせくださいね。
四谷学院療育55段階プログラム
受講相談
あなたとご家族の楽しい毎日を、55レッスンは心から応援しています。(^ 人 ^)

necoです。自己紹介はこちら55レッスンの理念は「誰でも才能を持っている」です。このブログは、読むだけで自分や我が子の可能性が輝いて見えてくるような、明るい信頼の空気感をお伝えできるようにと祈りをこめて書いています。
前の記事 » 発達障害の子どもの勉強方法と楽しい家庭学習のコツ
次の記事 » 発達障害の子どもさんの手指の使い方の練習方法3つ