小学4年生程度の学習内容・社会的スキルを身につけます
G段階では、小学校4年生程度の学習内容・社会的スキルを3つのパートに分けて学習します。
「国語」「算数」「生活・ソーシャルスキル」の3科目があり、学校での勉強と合わせて、お子様のペースで取り組める構成になっています。
●漢字・語彙・文法
小4漢字65字、既習漢字に多い部首、反意語の組み合わせ、使役を表す表現を学びます。
●読解・作文
指示や注意事項が書かれた文章の内容を正確に理解する練習、自分の意見を理由とともに伝える練習などを行います。
●G段階Part2で学習する漢字一覧
束 | 器 | 型 | 毒 | 芸 | 松 | 梅 | 飯 | 塩 | 粉 | 案 | 巣 | 鏡 |
失 | 付 | 無 | 祝 | 包 | 囲 | 信 | 喜 | 殺 | 飛 | 焼 | 借 | 残 |
救 | 結 | 選 | 照 | 続 | 養 | 栄 | 士 | 告 | 令 | 以 | 各 | 必 |
努 | 灯 | 衣 | 児 | 協 | 法 | 特 | 徒 | 連 | 浴 | 敗 | 貨 | 満 |
達 | 漁 | 静 | 戦 | 争 | 望 | 希 | 健 | 康 | 機 | 械 | 観 | 察 |
●割り算・小数
割る数が2桁の、割り算の筆算の計算方法、小数第3位までの小数の足し算引き算を学習します。
●大きな数・概数
「億」、「兆」までの大きな数、「約」を用いた概数の表し方、四捨五入の計算方法を学びます。
●自然と水の姿の変化
季節毎の動植物の変化、太陽と月の動き方、水の温度による状態変化について学びます。
●買い物
チラシ、商品のラベル、レシートからの情報の読み取り、おつりの計算、ちょうどの金額がない場合のお金の出し方などを学習します。
●立場や気持ちの理解
生年月日など自分について、「あげる/もらう」など視点の置き方により異なる動詞を含む表現、場面ごとの相手の気持ちの理解などを学習します。
G段階Part2教材のご紹介
国語や算数は、支援が必要なお子様に教える場合は少し工夫が必要になります。その工夫を指導書では具体的かつわかりやすく解説しています。また、小学校ではあまり取り上げない、時間やお金など日常生活と密接に関わる分野、社会生活を送る上で大切なソーシャルスキルについても、教え方や生活への活かし方を指導書で解説しています。
例えば『国語』では、読解問題の文章自体を教室に貼られるような目標や、注意事項が書かれた掲示物にすることで、学習により身につけた読解力を日常生活に反映させやすくしています。また、巻末には各課題の解答も掲載されています。
オールカラーのプリントで、イラストも豊富なので、抵抗なく勉強に取り組めます。子どもに身近な物や実例をできるだけ取り入れているので、理解もスムーズ。1日の分量はプリントで1科目につき1~2枚程度です。
問題プリントはこのプリントボックスに全部しまえます。
お子様のお片づけ習慣を身につけるのにもぴったり!
漢字カードは各漢字に関連するイラストがあり、小学校で習う音読み・訓読み、書き順や用法を一緒に学習できます。
各ステップを達成するごとに貼れる「できたねシール」、毎日の様子を日記代わりに記録できる「成長ダイアリー」など、お子様と一緒に楽しんで取り組める工夫がいっぱいのツールを一緒にお届けします。
G段階Part2料金のごあんない
充実の教材に毎月の個別サポートがついて
※G段階Part2を受講するにあたって必要な料金です。
※料金には、教材費一式(以下一覧参照)・通信指導料(全4回)・消費税が全て含まれています。
※分割払いは「クレジットカード払い」にて自由に分割回数が選べます。カード会社により利率が異なります。
※分割払いの場合は分割手数料が別途かかります。
※月謝制ではありません。
- 指導の手引き(1冊)
- 指導書「国語」「算数」「生活・ソーシャルスキル」(1冊)
- 問題プリント「国語1」(100枚)(1冊)
- 問題プリント「国語2」(82枚)(1冊)
- 問題プリント「算数1」(88枚)(1冊)
- 問題プリント「算数2」(105枚)(1冊)
- 問題プリント「生活・ソーシャルスキル1」(62枚)(1冊)
- 問題プリント「生活・ソーシャルスキル2」(72枚)(1冊)
- プリント解答冊子「国語」「算数」「生活・ソーシャルスキル」(1冊)
- 漢字カード(65枚/148mm×100mm)
- シール(台紙)(7枚)
- 成長ダイアリー(2冊)
- FAX質問用紙(1枚)
- コミュニケーションシート(4枚)
- 提出用封筒(4枚)
- 段位表(1冊)
- プリント保管ボックス(1個)
標準学習期間 | 4ヵ月 |
受講期間 | 6ヵ月 |
通信指導回数 | 全4回 |
受講サポート期間延長サポート | 1科目あたり3,700円/2ヵ月 |
※標準学習期間はあくまで目安であり、お子様の状況に合ったペースで学習していただいて構いません。
※ご希望の方には2ヵ月単位の受講サポート期間延長サポートもご用意しています(有料)。受講サポート期間延長申込みは、受講サポート期間中、受講生専用ページよりいつでもお申込み可能です。
- ご安心ください。お子様のペースで自由に学習していただくため、まとめて教材をお送りしていますが、1回の学習は10分~15分程度、1日2回お子様のペースで自由に取り組めます。また、毎月の個別サポートでは、担任が教材の使い方や学習の進め方のアドバイスもしますので、悩むことなく進められます。
さらに、教材到着後8日以内であれば返品もできますので、どうぞ手にとって教材の品質をあなたの目でご確認ください。
- どの段階から受講するか迷われる方のために、無料の診断テスト、個別相談システムをご用意しております。 また、各段階でご案内している目安にとらわれず、お子様の発達段階に合わせてお選びいただくことをお勧めしています。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
続いてG段階Part3(学習内容のめやす:小学4年生)のご紹介はこちら