メディア掲載

「コトスタkids」さんにて療育55段階プログラム(55レッスン)が紹介されました

子ども向けのおすすめ習い事教室を紹介するコトスタkidsさんにて、『療育55段階プログラム(55レッ...
発達障害児支援士

発達障害児支援士を目指す!受講生の決意表明をご紹介します【2024年ver】

2020年に開講した『発達障害児支援士資格認定講座』。2024年も、多くの発達障害児支援士が誕生しま...
身体・運動・遊び

療育で使える!おすすめのカードゲーム・ボードゲーム6選

カードゲームやボードゲームといったアナログゲームは、療育としての効果もあることをご存知ですか?今回の...
動画でわかる

【今月のピックアップ動画】就学時健康診断とは?検査内容を動画で詳しく解説!

こんにちは、四谷学院の生田です。秋も深まるこの季節。そろそろ「就学時健康診断のお知らせ」が届いている...
多動

ADHDの3つの特性とは?どうやって診断する?支援の基本は?

昨今、ADHDという言葉が広まるにつれて「うちの子、ADHDかもしれません」「確信がないのに病院に行...
発達障害児支援士

発達支援プレミアム会員制度とは?3つのメリット・受講者の声をご紹介

四谷学院の「発達支援プレミアム会員制度」は、発達障害児支援士の資格をお持ちの方(もしくは講座を受講中...
身体・運動・遊び

ルールを守れない!負けるとかんしゃく!どう対応する?

負けそうになるとルールを守らなくなる負けを受け入れられずにかんしゃく起こすというお子さんはいませんか...