発達障害児ライフスキルトレーナーを目指す!【みんなの決意表明】受講生の声

※この記事は約18分で読めます。

「発達障害児ライフスキルトレーナー資格認定講座」を受講される方の決意表明をご紹介します。
お子様の年齢は3歳から中学生まで、お子さんのためにお孫さんのために、それぞれの目標に向かってがんばっています!

小学3年生の長男は自閉症スペクトラムで、軽度の知的障害があります。将来の自立に向けて、できるだけのことをしてあげたいです。(YYさん)

小一男子の母です。自閉症と知的障害軽度の診断があります。正しい対応を学んだことで息子はぐんと成長を見せてくれており、親の対応次第で子供の成長が大きく変わることを実感しています。今回この講座を受講することで、さらにスキルアップし、子供の成長を上手く促せるようにしたいです。(WKさん)

小2自閉症スペクトラムの男子母。生きるための力を育むため、できる限りのことをしてあげたく受講を決めました。(HNさん)

スキルを身につけて、子供との生活を有意義なものにしたいです。また、子供の成長発達のためになればと思います。(TTさん)

子供の特性への対応で精一杯で、家庭でのライフスキル指導についてまで考えられませんでしたが、子供の今後にとって重要なことと感じ、この機会に ?親自身の心と生活環境を整え方を知り、何かあったときにもイライラせず前向きいれるようになりたい。子供の良いところを伸ばしていけるサポートをしていけるようになりたい。同じようなことでお困りの保護者の方の力になれる知識を身につけたい です。(TEさん)

受講によりライフスキルを上げ、親子共々良い方向に導けるように出来たらと思います。(SHさん)

まだ診断はされていませんが、おそらく発達障害があると思います。療育の場以外でも、親が家で出来ることはなんでもしてあげたいと思っています。(TSさん)

子供に知的障害あるからと言って諦めたくなかったので、親としてやれることをやってみたいと思って。(KSさん)

自閉症ぽい子供が少しでも生きやすいできるように学びたいです。(TYさん)

5歳年長男児で診断はまだですが、おそらく発達障害だと思われます。親が知識をつけ、学んだことを実践していくことで、本人の生きづらさを少しでも軽減できたらいいなと思い、今回受講を希望いたしました。(HMさん)

3歳の娘が自閉症スペクトラム、多動の症状があります。娘の明るく元気なところを良い形で活かしてやれるトレーナーになりたいと思います。(KHさん)

三歳の子供のために、トレーニングを学びたいです。(NAさん)

わかりやすい言葉で伝え不安や緊張をほぐし,出来ることをたくさん増やしてあげたいです。(N.Iさん)

発達障害と自閉症の我が子に対して少しでも支えになることができないか模索中です。ここでの学びから支援のための何かに繋がればと思っております。(ATさん)

小2の中度自閉症児の母です。家庭でできる支援を模索しておりました。即決します。よろしくお願いします。(HAさん)

発達障害の子供が少しでも生きやすくなるよう、親としてできることをしたいと思いました。(THさん)

幼稚園年少の息子がおり、自閉症と診断されています。まだ身の回りのことがほとんどできず、親は思い悩むばかりです。そんな折り、この講座が開講されるのを知りました。まずは親が受講して学んでいきたいと考えています。(MYさん)

ADHD疑いの4歳の男の子の母です。療育に通っていますが、小学校に向けて親である私自身がいい展望が描けません。この講座を機会に、私自身の子育てを振り返って、将来を考える機会にしたいと思います。(FRさん)

自閉症スペクトラムの小学生男児の親です。我が子が幸せでいられる環境を得られるための知識を得たいと思います。(MAさん)

発達がやや遅いうちの子はトイレや着替えなどの基本的生活習慣が苦手です。この講座を通して子供のライフスキルを少しでも伸ばしてやり、日常生活を送りやすくさせてあげたいです。(STさん)

息子が地域社会の中で、自立した生活を送るための手伝いができるよう頑張ります!(ORさん)

家族がより楽しく充実した生活を送ることができるための知識や技術を身につけたいです。(NMさん)

我が子だけでなく、全てのこども達に、一人一人のペースに寄り添ってあげられるようになりたいです。私は気が短く、待てないところがあり、すぐにイライラしてしまいます、それで上手く子供との関係を築きにくい事が悩みです。我が子で勉強させてもらっていることを、他の子供達にも役に立てられますように。(NMさん)

3歳の孫が自閉症スペクトラムと診断され、療育園に通い始めました。できることも増えましたが、家庭内ではトラブルになることもあるようで、母親、父親、二つ上の姉を陰ながら支えたいので、しっかり学びたいと思います。(FMさん)

1歳半健診の時から発達の遅れがあり、親子教室、療育、病院のリハビリにも通いました。未就学のうちに生活習慣の習得や、ゆっくりな発達を少しでも促せるよう、自宅で適切な支援ができればと思い、本講座を受講しようと思いました。(OYさん)

自閉症4歳男の子の母です。将来少しでも困ることが少なくなるよう、支援していきたいと思っています。(OTさん)

息子が自閉症です。トイトレや食事が大変なので、親もスキルを身に付けたいと思います。(KEさん)

3歳でおそらく自閉症の娘がいます。娘が将来も楽しい日々を送ることができるようまずは親として頑張ることから始めます。(ITさん)

6歳自閉症です。息子の将来のためには、1番一緒にいる時間が長い親の知識が重要だと感じ、受講を決めました。(FSさん)

10歳の息子が自閉症スペクトラム傾向です。好きなことは一生懸命ですが、基本的な生活習慣や物の管理、整理整頓が出来ず、まいにち私がイライラして怒って、息子はパニックになって悪循環な日々を送っています。そんな日々を抜け出すべく、私が接し方などしっかり学んで、息子が笑顔できられるよう、サポートできるようになりたいです。(HNさん)

息子が自閉症です。今年中学3年生になりました。色々と難しい年頃でもあり、発達障害児支援士の資格を取得したので、次はトレーナーの学習をしたいと思いました。また、発達障害児を持つママさんとの会話の中で、支援士として学んだ内容がとても役に立っており、もっと悩みを分け合えるよう、トレーナーとして向上して行きたいと思います。(YMさん)

現在7歳の我が子が、将来自立した生活を送れるように、親として今できることは学んでおきたいと思ったのが受講のきっかけです。将来、我が子の他にも同じような特性を持つお子さんのために役に立てる機会があったらいいな。そんな期待もあります。(TYさん)

毎日様々なことに精一杯頑張っている子どもの姿を見て、親の私も学び続ける姿勢を忘れてはいけないと思い、受講を決意しました。未来を悲観するのではなく、明るく過ごせるようにする為に頑張ります。また、母親である自分自身の心の整え方も学んでいく必要があると痛感しているので、こちらもしっかり学んで実践していきます。(OHさん)

昨年、小学一年の時に自閉症診断を受ける決心がつき受けました。もっと前から受け入れて本格的にやればよかったと後悔もありますが、今からでも遅くないと今からでもできることをやって、息子を自立させていくことを目標にがんばりたいと思います。(SYさん)

子どもが自閉症スペクトラムの診断があります。困りごとについて、対応を考えても考えても効果がなく、疲れてしまいました。保護者向けの講座とのことで、子どもへの対応の引き出しが増えて、自分に余裕ができればと思います。(STさん)

わが子や障害で悩んでる人達に少しでも気持ちが寄り添えるようになりたいと思います。(KYさん)

子供たちの長所を引き出せるトレ-ナ-になりたいです。(IYさん)

娘との日々の生活に知識を役立てたいと思います(MKさん)

発達支援は子供が自立して生活するまでのロングランだと感じています。この講座を勉強し、親として知識の上積みをしたいと思います。(KYさん)

私にできることを、できる範囲でしてあげたい。後悔はしたくないです。(INさん)

年中になり、行動範囲も広がり、力も強くなってきて、困りごとが増えてきたので、少しでも解決のヒントがもらえたらと思います。僻地のため、近くに専門家がいないので、自分で学んでみようと思います。(IAさん)

子供の成長を専門的な観点からサポートしたいです。(IFさん)

6歳の知的障害の子どもを育てています。子どもの自立に向けて何かできないかと考えています。健常児の子とは対応が違い身辺自立や社会性をどう伝えれば理解してくれるのか今回の講座を受講して実践したいです。(OMさん)

4歳の息子は自閉症スペクトラムです。親として彼のためにできる限りのことをしたいと思っています。この講座を通じて、まずは自分自身が必要な力を身につけて役立てたいと思います。(AHさん)

発達障がいの疑いのある3歳の一人娘へ私ができることをたくさん増やしたい!児童発達支援事業所への通所も4月から始めたけれど一番近くにいる私がスキルアップすることが効率的だし効果的!がんばれ、私!今だ!(HYさん)

これまで教え方の分からなかった方法をできる限り習得し、息子への教育に生かしたいと思います。(YMさん)

発達障害を持つ姉弟を育てており、二次障害まで出たことで何とかしてあげたいという気持ちが強くなり、特に家でも親でも出来る療育を探していたところ、本講座を見つけました。保育士という仕事をしていく上でも、職場である児童発達支援施設でも役立てていきたいと思います。(OEさん)

子供のためにできるだけのことはやりたいと思います。(KTさん)

もうすぐ5歳になる軽度の知的障害と自閉症の息子がいます。少しでも息子が自分でできることを増やせるように何かできないかを考えていますが、なかなかうまくいきません。この講座を受けることで何か掴むことができるのではと思っています。(HMさん)

支援の手助けとなる講座で、先ず自分自身の娘との向き合い方を見直し、日常のつまずきに即座に対応し、親子共々笑顔溢れる日々にしていきたい。そして、余裕ある応対ができるように引き出しにいっぱい詰め込み、成長を楽しみながら家庭療育に励みたい。将来、誰からも愛され、自立し社会に適応できる人間に成長を成し遂げれるように、一生懸命親子二人三脚頑張っていける力を身に付ける意味でも、真剣に学びたいです。(S.Hさん)

勉強して娘の気持ちが理解できるようになる(KIさん)

4歳で自閉症スペクトラム(知的遅れもあり)の診断があります。親にできることは何か、ずっと考えています。少しでも子供の成長につなげたいと思っています。(IJさん)

もうすぐ4歳になる息子がいます。全体的な発達遅滞で悩んでいます。オムツも取れていません。色々と参考になればいいなと思い、思い切って申し込みます!(AYさん)

5歳の息子が協調性運動障害と診断され、他にも親としてはコミニケーションやたまにある癇癪など気になることもあるのですが心理は診断が付かずけどiqで低い部分凸凹はあるので療育したいなと思いがありますが心理は療育必要ないと言われました。なので家で出来ることはないかな?と思っていたので受講しようかなと思いました!(FAさん)

長女が中1で自閉症スペクトラムです。二女がまだ発達検査の結果待ちで診断名はないもののADHDを疑っており子ども達の為に何かできないかと受講を希望しました(HYさん)

4才の自閉症児です 少しでも力になれればとおもいます(TKさん)

10歳の自閉症の子どもを持つ親です。わが子にはもちろん、将来、同じような障害をもつ子どもさんに関わる仕事につきたく、また、その仕事にいかせるとおもい、受講しました。(HMさん)

家でサポートできることを増やしたいです。(KHさん)

12歳になる子どものライフスキルが向上するよう、できることをしていきたいと思います。(KYさん)

子ど将来将来ために色々学びたいと思っています。(KNさん)