発達支援ブログ編集部

身体・運動・遊び

発達障害児に多い睡眠の問題「夜驚症」とは?

こんにちは、四谷学院の発達障害児支援士、発田です。発達障害の子どもは睡眠の問題が出やすい、とされてい...
イベント・お知らせ

防災関連の情報サイトのご紹介【発達障害・知的障害のある方やそのご家族の方へ】

支援に関する情報、 防災関連情報などが掲載されているWEBサイトをご紹介します。日本は地震大国ともい...
動画でわかる

自閉症スペクトラムの子どもは感情表現が苦手?自分の気持ちが分からない子への支援法【4月のピックアップ動画】

私たちは人とコミュニケーションをとるとき、自分の気持ちを態度に出したり、反対に、相手の表情や声色から...
よくあるご相談

進級・進学時にも!都道府県「サポートブック」テンプレートまとめ

こんにちは、55レッスンの生田です。「サポートブック」をご存知でしょうか?サポートブックとは、障害の...
ソーシャルスキル

【小学1年生】自己中心的で集中力が続かない!親はどうすればいい?

小学校に入学してランドセルを背負うようになると、ほんの少し前までは小さかった子どもたちも急に大人びて...
イベント・お知らせ

【世界自閉症啓発デー】2024年4月2日は自閉症啓発デーです

こんにちは、四谷学院の生田です。今日は「世界自閉症啓発デー」についてご紹介します。毎年4月2日になる...
動画でわかる

家庭療育を検討されている保護者の方へ【3月のピックアップ動画】

小学校入学を控えているお子さんのいる保護者の方から「うちの子は小学校でやっていけるだろうか?」といっ...