GW明けの登校渋りは重要なSOSサインかも
公開日:2019/05/06
最終更新日:2019/05/17
1.
2.
3.
4.
5.
6.
※こちらに挙げた内容はあくまでも一例です。
実際のお子さんのご様子を丁寧に見守ってあげてください。
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
この記事は「誰でも才能を持っている」をモットーに療育講座を運営している四谷学院のブログです。
家庭療育をサポートする通信講座「55レッスン」について、詳しくはホームページをご覧ください。
necoです。自己紹介はこちら55レッスンの理念は「誰でも才能を持っている」です。このブログは、読むだけで自分や我が子の可能性が輝いて見えてくるような、明るい信頼の空気感をお伝えできるようにと祈りをこめて書いています。
前の記事 » 令和はじめての児童福祉週間
次の記事 » 増加傾向!不登校の児童生徒数とその原因は?ご家庭でできること