家庭療育がうまくいかない!壁にぶち当たった時の相談先は?誰に相談すればいい?

※この記事は約10分で読めます。

こんにちは、55レッスンの生田です。

最近、発達障害のあるお子様向けの教材や書籍が充実してきました。大きめの本屋さんに行くと以前よりも、広く関連書籍のスペースがとられていて、意識の高まり、あるいはニーズの高まりを感じます。
こうした教材・書籍のほか、インターネットでも情報もを手に入れやすくなったので、家庭療育をスタートしやすくなったのではないでしょうか?

けれど、いざ家庭療育を始めてみると、色々な壁にぶちあたってしまうということも少なくありません。
「家庭療育が続かない」
「どうしても子どもを怒ってしまう」
「思うような成果が出ない」

・・・こんな悩みもよく耳にします。

この記事では、家庭療育がうまくいかない時、どうしたら乗り切れるのか?を、考えていきます。

一人で抱え込まない

何よりも大事なのは、1人で抱え込まないことです。

自分一人だけで考えていても、うまくできない自分自身を責めてしまったり、期待に応えてくれない子どもに対してイライラと八つ当たりしまったり・・・
一人で抱え込んでしまうと、良い方向には向かいません。
なぜなら、
家庭療育は、保護者様の気持ちに余裕がないと続かないのです。

では、どうしたら気持ちの余裕が出るか?

それは、一歩引くことです。
一人で抱え込んでしまう場合、どうしても視野が狭くなります。そのために、答えはいくつもあるはずなのに、1つの答えに執着してして「できるまでやる」という発想になってしまいがちです。実は、これとってもツライことです。

うまくいかない時は、指導のテクニックの引き出しを増やすチャンス!
そうとらえて、周囲から解決のヒントをもらいましょう。

誰に相談する?

周囲を頼ろうと思っても、誰に聞けばいいのか、頼ってもいいのか、というためらいがあるかもしれませんね。
では、どこに相談すればいいのでしょうか?

家族

一番身近な存在である家族が相談先として思いつくでしょう。

家庭療育は、家庭で行うものなので、どんなことをしているのか、何が課題なのか、日頃から家族全員で共有しておけると良いでしょう。
日記アプリを活用して、両親で、あるいはおじい様・おばあ様と共有することもできます。
普段から、お子様の様子を共有しておくことで、困った時も相談に乗ってもらいやすくなります。
また、「じゃあ、今度二人とも家にいる時に、こうやってみようか?」と、お母さん任せにせず、積極的に関わってもらいやすくなることが期待できます。

園や学校の先生

保育園・幼稚園や学校の先生は、ご家庭では見せないお子様の一面を知っていることもあります。
日常的にお子様と関わっている存在である先生に相談すると、
「学校でそれができてるなら、うちでもこうすればできるようになるかも?」
と、新しいアイディアが浮かんでくるかもしれません。

療育センターなどの支援機関

療育センター、児童発達支援・放課後等デイサービスなどに通っている場合は、専門的な立場からのアドバイスをもらいましょう。
場合によっては、地域の発達障害者支援センター、病院の発達外来なども活用できます。

四谷学院のサポート制度

「相談できる人が周りにいない」
実は、こんな風に迷っている方は少なくありません。

四谷学院の「療育55段階プログラム(55レッスン)」は、保護者様へのサポートにも力を入れています。
専任の「担任の先生」と保護者様との間では、質問はもちろん、うれしい報告や悩み、あるいはちょっとしたお子様の変化など、色々なことをお話しします。

月1回のコミュニケーションシート

55レッスンでは、1ヶ月間の学習の様子や日常生活での様子を保護者様に「コミュニケーションシート」にまとめていただきます。

コミュニケーションシートにはこんなことを書きます。

・課題のつまずきの解消法のご相談
・簡単にできた課題の発展のさせ方
・学習した内容を日常生活にどう生かせばいいか
・保育園でのトラブルへの対処
・不適切な行動への対応
・身辺自立の促し方

気になったことが気軽に書ける!

気になったこと、相談したいことを自由に書いていただいてOK!
実際の利用者のお声をご紹介します。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]自閉症の診断を受け、療育施設で先生に質問する機会もあるんですが、時間が限られ、気がかりな事が出てきても相談出来なくて不安な事がたくさんありました。なので、学習面だけではなく、生活面もここまで丁寧にアドバイスをもらえると思っていなかったので正直 かなり驚きました。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””] シートには、かなり想いを込めて記入しましたが、アドバイスシートはそれに応えてくれる想像以上に親身になったコメントで、とてもうれしいおもいでいっぱいです。こちらの気持ちを受け止めていただき、ありがとうございます。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]相談した問題点に対して、気軽にチャレンジできるような子どもの身の丈にちょうど合ったアドバイスをいただくことができ、今後も前向きに課題に取り組めそうです。ありがとうございました。[/speech_bubble]

プロ目線&親身なアドバイス

受講生よりコミュニケーションシートが届くと、担任の先生は、事前に教えていただいたお子様のプロフィールや過去のやりとりを振り返りながら、「アドバイスシート」を作成します。
アドバイスシートでは、一つひとつのご相談に対し、どんな工夫をすればいいか、どんな対応をすべきか、プロの目線から丁寧にお答えをしています。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]自分の悩みや思っている事を聞いてもらえるだけでも気持ちがラクになりました。こちらで担任になって下さった方が、以前小学校で担任をされていたとのことで、多くの子供さん達と関わってきた方にアドバイスをもらえる事もとても心強いです。ありがとうございました。また宜しくお願い致します。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””]取り入れやすいアドバイスをいただけて、まるで近くで見てご意見を下さっている様な感覚になることができ、心強く感じました。温かい言葉で励まして下さるので目頭が熱くなる事も多々あり、とても感謝しています。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]他では「時期ではないのでもう少し見守りましょう」とかばかりなので、少しでも日常でできることなど教えていただけるのでたすかります。どの療育よりも的確なアドバイスだと思います。[/speech_bubble]

わかりやすく役立つアドバイスで高い満足度!

顔が見えない通信講座のサポートってどうなの?
と、疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。

実際に利用されている方のアンケート調査を行いました。結果はこちらのグラフです。
初回のアドバイスシートの感想について、伺っています。実に、“94.6%”の方が「満足した」、“97.6%”の方が「わかりやすかった」と感じていることがわかります。

 

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]想像以上に細かくアドバイス頂いた。高いお金をかけたかいがあったと思った。今後もアドバイス頂けたら嬉しいです。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””]子どもの悩みを保育の先生などにすると「まだ小さいから」とか、「挨拶ができるこはいいことね」くらいで済まされて、悩んでいる親が気にしすぎくらいの返答が返る事があって悩んでいました。人との関わりに対するアドバイスがとても納得できました。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]先生が書いてくださる文章には具体的に実践しやすいアドバイスがいくつもあり、それが本人にも理解しやすいことが多くとても助かりました。
感心してしまうほど、常に一緒にいて見てくださっているように本人の心情をとらえて代弁していただいていて母親の私にとっても子供の理解が深まりました。[/speech_bubble]

コミュニケーションシートを提出して、そしてアドバイスシートが返ってくる・・・このやり取りは、毎月行っていきます。

個別サポートの重要性 55レッスンの担任制度とは?
こんにちは、四谷学院の生田です。 療育においては、お子様によって得意不得意は大きく異なります。 一人...

55レッスンは家族のためのもの

家庭療育は子どものためのものです。しかし、頑張っているのは、子どもと保護者様の両方です。
「こうしたほうがいいよ」という指示ばかりで、家族のがんばりは当たり前のこととして扱われてしまうかもしれません。
55レッスンは、家庭療育は家族のためのもと考えています。

[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]毎月子供の学習や日常の様子をお話しし、毎回子供の成長に沿ったアドバイスがいただけることがとてもありがたいです。普段身近にここまで密着して相談できる場所は無いので、先生の毎月のアドバイスが子も親も一番の道しるべになっていると思います。55段階を始めてから親子ともにとても成長を実感できることができ、なくてはならない存在です。外での関わりも大きいですが、やはり幼児期は親が丁寧な関わりをし、子どものことを理解することで大きく成長するのだと感じました。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””]アドバイスシートの始めに、私たちが努力していることに注目されて褒めて下さっており、そこから子供に合った指導方法を適切で具体的に説明されていて、強制なアドバイスを全く感じさせない、素晴らしい内容だと感動しました。これからも子供に負担かけない程度で楽しくコツコツと小さな努力を続けていきます![/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”2.jpg” name=””]親のとりくみをほめてくれたのが嬉しかったです。(子供のためにアレコレやっているのに、誰もほめてくれないので、、、)方向性は間違ってないと言っていただけた気がしました。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=””]我が子だけでなく、私達親の気持ちを汲み取って励まし、認めてくださるところがありがたくて涙が出ます。療育は毎日欠かさず行っても、成果が出るのは、ずっと先の時もあり親の根気、労力は半端ないものです。そんな親をサポートしてくださる55システム、そして担任の◎◎先生に感謝しております。ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。[/speech_bubble]

こちらでご紹介したお声は、ほんの一部です。受講生のご感想は、ホームページ「受講者の声」でご紹介しています。

家庭療育の壁:まとめ

家庭療育は、決して孤独なものではありません。
家庭療育を成功させるための秘訣は協力者をつくることです。様々な選択肢を駆使して、親子で楽しく取り組めるようにしましょう。

55レッスンは、家庭での療育を応援しています。
詳しくはホームページをご覧ください。電話やメールで受講前のご相談も受け付けています。

コメント