55レッスンについて

「早期療育」というけれど…子どもの療育、いつがはじめ時?

こんにちは、55レッスンの生田です。毎日、お電話やWEBから受講のご相談を受けていますが、最近増えて...
感覚過敏・感覚鈍麻

敏感すぎてストレスに。感覚過敏、触覚過敏とは?

こんにちは、四谷学院の生田です。この記事では、「感覚過敏と感覚統合」について解説をご紹介します。感覚...
言葉

日常生活を支えるワーキングメモリとは?力を伸ばすには?

こんにちは、四谷学院の生田です。発達検査をするとその結果によっては、「ワーキングメモリが弱いですね」...
ソーシャルスキル

朝の支度がぐずぐず!子どもが一人でできるようになるには?

こんにちは、四谷学院の生田です。四谷学院の療育プログラム(55レッスン)の受講生の方から、こんな質問...
イベント・お知らせ

4月2日は「世界自閉症啓発デー」

こんにちは、四谷学院55レッスンの生田です。ご存知ですか?4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。日本...
ソーシャルスキル

自立へ向けて!小学校後半で家庭ですべき3つのこと

こんにちは、四谷学院の生田です。小学校の中学年・高学年になってくると、将来のことも気になってくること...
心のケア・リラックス

療育で子供を責めたくなったら

こんにちは。四谷学院の療育通信講座、55レッスンのブログ担当necoです。さて今日はのっけから、突然...