YouTubeで発達支援を学ぼう!子育てや療育のヒントが満載【2023年総集編】

※この記事は約6分で読めます。

いよいよ年末が近づいてきました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

「毎日子どもを叱ってばかり」
「いつにも増して言うことを聞いてくれない」

お子さんが冬休みに入って、こうした悩みが増える時期かもしれませんね。

四谷学院では、発達障害や発達支援について学べる動画を毎週Youtubeで公開しています。

日々の子育てや療育のちょっとしたヒントになるような情報をお伝えしているので、お子さんとの関わり方に悩む保護者の方におススメのチャンネルなんです。

1本あたりの動画時間は5~10分。
スキマ時間にご覧いただくのにぴったりのコンテンツとなっています。

「でも、動画がいっぱいあって、何から見たらいいか分からない……」

そんな方のために。
今回の記事では、2023年の総集編として、スタッフ厳選のおススメ動画を一挙に紹介しています!
冬休みのおうち時間を活用して、わずかでも知識の糧にしていただけたら嬉しいです。

それでは、早速どうぞ!

四谷学院の発達支援講座ちゃんねる

まずは『四谷学院の発達支援講座ちゃんねる』から3本、ご紹介します。

子どもの暴言にお悩みの方へ

子どもの暴言。注意すると余計にひどくなって、問題行動がエスカレートしてしまう……そんな経験はありませんか?子どもに酷いことを言われ続けると、大人も傷ついてしまいますよね。でも、その“理由”が分かると、お子さんへの関わり方も変わるかもしれません。

就学準備をするなら“今”!

年賀状は『ていねいに字を書く』練習の絶好のチャンス!
ポイントはたったの3つです。
「書くことが楽しい!」と思ってもらうためのコツが詰まっていますよ。

新学期に備えて……

発達障害のあるお子さん、特に自閉スペクトラム症のお子さんは、環境の変化を苦手としやすい言われています。この動画では、お子さんの“もしもの時のため”に、今のうちから知っておいてほしい内容をお伝えしています。

発達障害児支援士チャンネル

続いては、『発達障害児支援士チャンネル』から3本です。
このチャンネルでは、保育園や小学校の先生といった子どもの指導にあたられている“支援者”の方に向けた動画を公開しています。

発達支援のノウハウや、先生方と連携をとる上で知っておきたいことなど、保護者の方がご覧になっても為になる情報が満載ですので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

子どものパニック・かんしゃくへの対応法

パニックやかんしゃくがいつまでも収まらないと、大人も、子どもも辛いですよね。大人ができることは、そうした事態に備えた『事前準備』。この動画は、発達障害のあるお子さんを持つすべての保護者の方にご覧いただきたい動画です。

発達検査・知能検査とは?

発達検査や知能検査に関して、ネガティブなイメージを持つ方も少なくありません。でも、この検査はお子さんの発達を支える上で非常に役に立つ指標となるんです。まずは「知る」ことから始めましょう!

見える化の重要性

この動画で紹介される『3つの見える化』を試すだけで、子どもたちは自分で考えて行動できるようになり、大人が大きな声で叱ったり、注意したりする必要がなくなります。『見える化』は、子どもにとっても、あなた自身にとっても、いいことだらけの支援法なんです。

リクエスト募集中!

55レッスン

いかがでしたか?
ほかにもたくさんの動画を公開しているので、ぜひ気になるものがないかチェックしてみてくださいね。

リクエストも大歓迎です。
「このテーマについて取り上げてほしい」「こんな悩みを抱えている」など、ぜひコメント欄よりあなたの声をお聞かせください。

家庭療育のススメ

子どものためにもっと何かしてあげたい
保護者である自分自身も知識を深めたい
子どもと良好な関係性を築きたい
もしもこのような想いをお持ちの方であれば、四谷学院の『55レッスン』がお役に立てるかと思います。

55レッスンは、親子で無理なく、楽しく学ぶ療育の通信講座。
お子さん一人ひとりに専任の『担任』がつくので、教材の取り組み方から普段の生活の困りごとまで、どんなことでもご相談していただけますよ。

はじめて3日で息子に変化が見られました
「ことばが出ることが夢みたいです!」
「楽しく、遊ぶように学んでいます」

こうした嬉しい声もたくさん届いています。

私たちと一緒に、お子さんの未来に繋がる療育をスタートしてみませんか?
詳しくはHPをご覧くださいね。

コメント