YouTubeで発達支援について学べる「発達障害児支援士チャンネル」のご紹介です!このチャンネルは、発達障害について
・具体的な支援の方法を知りたい
・発達障害のある子どもの保護者とのかかわりに悩んでいる
・発達支援について勉強の必要性を感じている
このように感じているあなたのためのチャンネルです。
発達支援について知識がない方でも、「分かりやすい」と思ってもらえるように、どの動画も丁寧に解説しています。もちろん、すでに発達支援について勉強されている方であっても、自分の知識や指導法を振り返る良い機会になるかと思います。
ぜひ、この機会にチャンネル登録してみてくださいね。
発達支援を学ぶ意義は?
『発達障害』は、子どもとかかわるお仕事をされている人にとって、もはや当たり前の言葉となってきました。言葉だけなら「聞いたことがない」という方はいないのではないでしょうか?
その一方で、現場では専門的な知識や資格をもった指導者が足りていない、といった課題もあがっています。そのために、個別の支援を十分に行えなかったり、集団での活動がスムーズに行えなかったりと、さまざま問題も生じています。
このような状況において、現場で働く支援者・指導者の方が発達支援に関する知識や技術を身につけることは、まさに急務であると言えるでしょう。
一方で、子ども達が長い時間を過ごす場所、それは家庭です。園や学校、施設で子どもに適切な支援ができたとしても、それには限界があります。
子どものことを一番よく知っているご家族にこそ、発達支援の大切さを伝えたい、もしも悩んでいることはあれば抱え込まずに頼ってほしい、そう思いませんか?
お子さんが毎日を楽しく過ごすには、保護者やご家族の協力が欠かせません。
つまり、お子さんだけでなく、保護者との適切なかかわり方ができるようになるためにも、発達支援を学ぶことには大きな意義があると言えます。
YouTube開設の理由
とはいっても、知識や経験は一朝一夕で手に入るものではありません。
「困っている子どもや保護者をサポートしたい。でもやり方がわからない」
こうしたもどかしさを感じている先生方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「発達障害児支援士資格認定講座」は、そのような先生方、支援者の皆さんが積極的に発達障害や発達支援について学べる機会を作りたい、という想いから開講されました。そして、誰でも見られるYouTubeでもチャンネルを開設することで、広く「発達障害・発達支援」について知ってもらうきっかけを作ることにしたんです。
「発達障害児支援士チャンネル」は、こうした経緯から生まれた、まさに、現場で働く支援者・指導者の方のためのチャンネルです。
こんな動画を公開しています
ここからは、発達障害児支援士チャンネルで公開している動画の一部をご紹介します!
保護者対応に悩んでいる方へ
お子さんへのかかわり方と同じくらい多いのが、「保護者対応」のお悩み。この動画では、お子さんの気になる様子の伝え方や保護者との信頼関係の築き方について、ポイントを押さえながら解説しています。自分の指導に自信がない方へ
発達障害児を受け持った新人保育士さんのエピソードをご紹介しています。ご自身の保育・支援に不安や迷いを感じていらっしゃる方、そして、発達支援についてもっと知りたい、学んでみたい方にぜひ見ていただきたい内容です。発達障害の特性を学びたい方へ
発達障害の特性を理解することは、適切な支援を行う上での第一歩です。「知る」ことで、お子さんの「見え方」が変わることもありますよ。いかがでしたか?
ほかにも「支援者として知っておきたいキーワードの解説」や「皆様からよくいただくお悩み」などのテーマに沿って、様々な動画を公開しています。
「こんな動画を観てみたい」というリクエストがあれば、ぜひ動画のコメント欄より教えてくださいね。
もっと学びたい方は・・・
このチャンネルをご覧いただき
「もっと学びたい!専門的な知識を身につけたい」
「現場で役に立つノウハウをさらに増やしたい」
と感じられたのであれば、四谷学院の「発達障害児支援士資格認定講座」をおススメします!
この講座では、発達障害や発達支援の基礎知識を学べるほか、具体的な事例を通して様々な対応例を学ぶことができるので、実際の支援の現場に活かしていただきやすい内容になっているんです。
発達障害児支援士資格認定講座の詳細は、概要欄よりHPをご覧ください。
このブログは、四谷学院「発達支援チーム」が書いています。
10年以上にわたり、発達障害のある子どもたちとご家庭を支援。さらに、支援者・理解者を増やしていくべく、発達障害児支援士・ライフスキルトレーナー資格など、人材育成にも尽力しています。
支援してきたご家庭は6,500以上。 発達障害児支援士は2,000人を超えました。ご家庭から支援施設まで、また初学者からベテランまで幅広く、支援に関わる方々のための教材作成や指導ノウハウをお伝えしています。
このブログでは、発達障害のあるお子様をはじめ保護者の方やご家族、支援者の方が笑顔で毎日を過ごせるよう、療育・発達支援のヒントを発信していきます。
コメント