映画『僕が跳びはねる理由』4月2日公開!ー自閉症の人が見ている世界はー
公開日:2021/03/31
(C) 2020 The Reason I Jump Limited, Vulcan Productions, Inc., The British Film Institute
こんにちは、55レッスンの生田です。
自閉症の当事者である東田直樹さんの大ベストセラー『自閉症の僕が跳びはねる理由』がついに映画化されます。
今回は、映画『僕が跳びはねる理由』についてご紹介します。
予告編はこちら!
原作『自閉症の僕が跳びはねる理由』
『自閉症の僕が跳びはねる理由』は、重度の自閉症のある東田直樹さんが13歳の時に執筆したエッセイです。
東田さんは、会話をすることは難しい一方で、パソコンや文字盤を使ってコミュニケーションをとることができます。
「どうして目を見て話さないのですか?」
「手のひらをひらひらさせるのはなぜですか?」
自閉症の特性にまつわる質問に対して、当事者の視点からわかりやすく答えられています。
今では、世界30ヶ国以上で出版されており、117万部を超える世界的ベストセラー作品です。
映画『僕が跳びはねる理由』
(C) 2020 The Reason I Jump Limited, Vulcan Productions, Inc., The British Film Institute
そんな『自閉症の僕が跳びはねる理由』をもとに映画化されたのが映画『僕が跳びはねる理由』です。
本作では、自閉症の当事者の方の内面が行動にどんな影響を与えるのか、自閉症という障害が当事者にとってどんな意味を持つのか、自閉症の人達の世界が“普通”と言われる人達とどんな風に異なって映って見えるのかについて、世界各地の自閉症のある子ども達5人とその家族の証言を通して明らかにしていく、というドキュメンタリー映画です。
「普通」や「個性」とはなんだろうという疑問や会話やコミュニケーションの大切さ、多様性の重視など、現代社会に生きる誰しもが共感するであろうテーマについて考えさせられます。
/
㊗️4/2(金)公開#僕が跳びはねる理由
\#明蓬館高等学校#アットマーク国際高等学校 さんとの
コラボチラシを制作✨
裏面には学校長・ #日野公三 先生の推薦文も掲載💐
本チラシは明蓬館高校より提携校等に配布中です!▶️学校HP⇒https://t.co/Q5QyIFTPzD pic.twitter.com/r2Y4XNmITQ
— 映画『僕が跳びはねる理由』公式 (@bokutobi_movie) March 30, 2021
上映スケジュール
4月2日(金)より、角川シネマ有楽町、新宿ピカデリー、アップリンク吉祥寺
ほか全国順次公開です。
世界自閉症啓発デーが公開初日です!
原作:東田直樹『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫、角川つばさ文庫)
翻訳原作:『The Reason I Jump』(翻訳:デイヴィッド・ミッチェル、ケイコ・ヨシダ)
監督:ジェリー・ロスウェル
プロデューサー:ジェレミー・ディア、スティーヴィー・リー、アル・モロー
撮影: ルーベン・ウッディン・デカンプス/編集: デイヴィッド・シャラップ/音楽: ナニータ・デサイー
原題:The Reason I Jump
2020年/イギリス/82分/シネスコ/5.1ch/字幕翻訳:高内朝子/字幕監修:山登敬之/配給:KADOKAWA
https://movies.kadokawa.co.jp/bokutobi/

このブログは、四谷学院通信講座の発達支援チームのスタッフが書いています。
発達障害のあるお子様をはじめ保護者の方やご家族、支援者の方が笑顔で毎日を過ごせるよう、療育・発達支援のヒントを発信していきます。
こんな記事も読まれています
前の記事 » 【世界自閉症啓発デー】2021年4月2日は自閉症啓発デーです
次の記事 » 発達障害児ライフスキルトレーナーになる!